訪問部会|一般社団法人茅ヶ崎介護サービス事業者連絡協議会

茅ヶ崎介護サービス事業者連絡協議会
茅ヶ崎介護サービス事業の質的向上と最高の高齢福祉の実現を目指して…
【訪問部会 の活動をお知らせいたします】

令和3年4月〜法改正 新サービスコード単位数表マスタ

茅ヶ崎市の介護予防・日常生活支援総合事業における
単位数サービスコード表
及び単位数サービスコード表マスタ(CSV)は
こちらから入手できます。

訪問部会 11月研修 
看護師から訪問介護に気付いて欲しいこと
伝えて欲しいこと 伝え方のポイント

2019.11.8
緩和ケア認定看護師 霜中貴美氏により、介護士さんから伝える
「報・連-相」という勉強会を行いました。

今まで、訪問看護との連携において、わからない事や、相談したい事があった場合、
遠慮があったり、どのように連携をとれば良いのかが分からなかったサ責が多かったようですが、今回の勉強会で、道が大きく開けたのではないでしょうか。

少しの異変でも、気づいたら報告する!

その報告の基準となる具体的な観察の仕方等、教えていただき、とても参考になりました。
そして、あらためて、連携の重要性を感じ、今後の訪問部会でも、新たに、利用者に対する共通の連絡ファイルの検討等の課題を投げかけて下さいました。

2019.11.8 霜中貴美氏

2019.11.8 霜中貴美氏

【訪問及び通所に市から大切なお知らせ】

茅ヶ崎市介護予防・日常生活支援総合事業における単価について

茅ヶ崎市介護予防・日常生活支援総合事業(以下「総合事業」という。)のサービスのうち、国基準訪問型サービス、国基準通所型サービス、訪問型サービスA及び通所型サービスAの単価は、地域支援事業実施要綱において国が定める額を 上限として、市が定めることとしています。

今般、介護給付において、消費税率の引き上げ及び介護人材の処遇改善のための報酬 改定が行われることを踏まえ、総合事業の単価についても、要綱の改正を行い、
令和元 年10月1日より施行することとしました。単価の詳細は別紙「茅ヶ崎市介護予防・ 日常生活支援総合事業単位数表(令和元年10月改定案)」をご確認いただき、適正な 事務処理をお願いいたします。

なお、サービスコードについては、10月下旬〜11月初旬頃に改めて連絡させてい ただきます。

______
【重要】
茅ヶ崎市の介護予防・日常生活支援総合事業におけるサービスコード単位数表及びサービスコード単位数表マスタ(CSV)は次のとおりです。

(注)サービスコード単位数表及びサービスコード単位数表マスタ(CSV)について、一部修正をいたしました。(令和元年10月31日 更新)
https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/otoshiyori/1014544/1022098.html

H31/4/19付 新サービスコード単位数表マスタ

介護予防・日常生活支援総合事業におけるサービスコード単位数表マスタを
4月26日付で市ホームページに掲載しましたので
ご確認いただきますようお願いいたします。

なお、サービスコード単位数表につきましては、4月19日付で
掲載しているデータが最新のものとなります。
変更内容としましては、
訪問型サービス(独自)(国基準訪問型サービス)において、介護職員初任者研修修了者を
サービス提供責任者とする際の減算にかかるサービスコードを削除しました。
訪問型サービス(みなし)及び通所型サービス(みなし)のサービスコードを削除しました。

掲載場所:茅ヶ崎市ホームページ
トップページ > くらし > お年寄り > 介護予防・日常生活支援総合事業について
茅ヶ崎市介護予防・日常生活支援総合事業 単位数サービスコードについて 
http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/otoshiyori/1014544/1022098.html

「総合事業担い手研修」H31.2月10日〜11日

H30年度 2回目の担い手研修にも、
多くの方が参加してくださいました。
ありがとうございました。

地域での支え合いに、ひとりでも少しの時間からでも、
かかわる方が増えて行ってくださればとても嬉しいです。

参加者の声:
奥深い介護、福祉の世界、
たくさん勉強させて頂き有意義な時間を過ごせました。
少しずつでも実際の生活の中に生かしていければと思います。

講師 木村聡宏氏より:
今回、認知症の理解について授業をさせていただきました。
受講生の半数以上が過去に認知症の方との関わりがあった、今もあるという方々でした。
受講生には老化による物忘れと認知症の物忘れの違いについて理解するため、実践形式で学んでいただきました。
認知症を予防すべく努力することも大切ですが、認知症その人を少しずつ理解し、寄り添えるように関わろうとすることで、
「認知症の方がより暮らしやすい地域」になっていくことを期待します。

H31.2担い手研修A

H31.2担い手研修B

H31.2担い手研修C

H31.2担い手研修D

研修の終了後には、地域の事業所紹介の時間も設けられました。

H31.2担い手研修E

研修を生かして仕事とする際に、不安なこともっと知りたいことなどを個々に質問し、丁寧に回答を得ることができます。

H31.2担い手研修F

研修修了者には、えぼし麻呂の可愛いバッヂを進呈。

H31.2担い手研修G

H31.2担い手研修H

「総合事業担い手研修」H30.11月10日〜11日

茅ヶ崎市では、平成29年4月〜新たに、
「身体介護を含まない生活支援サービス」
「緩和された基準によるデイサービス」が実施されています。
これらのサービスは、たった2日間の研修
「総合事業担い手研修」の修了者であれば従事することができます。

H30年11月研修も15名の受講者をお迎えいたしました。

関わり方や観察の視点など、基本的なことから応用に至るまで、テキストに沿って分かりやすく説明いたします。

皆様とても熱心に聞き、実技にも取り組まれていらっしゃいました。

研修終了後は、事業所説明会も開催され、
希望者の皆様は仕事内容や勤務条件など、意欲的に質問して下さいました。


修了証をお持ちになった皆様と、地域で一緒に働けるのを楽しみにしています!

担い手研修201811a

担い手研修201811b

担い手研修201811c

担い手研修201811d

担い手研修201811e

修了証と一緒に、えぼし麻呂イラストの可愛い缶バッジもお渡しいたしました。

担い手研修201811f

記念すべき100人目の終了者さん。

担い手研修201811g

研修がすべて終了した同日午後に、実際の勤務に繋げるために、市内の事業所による説明会が行われました。

【平成30年8月21日 更新 
茅ヶ崎市介護予防・日常生活支援総合事業 
単位数サービスコードについて】

注)茅ヶ崎市の介護予防・日常生活支援総合事業における
サービスコード単位数表
及びサービスコード単位数表マスタ(CSV)について、
一部修正をいたしました。

こちらよりご確認ください。

稲富正治先生による講演会

平成30年10月11日(木)
通所部会、訪問部会共催にて稲富正治先生の講演会を開催いたしました。
内容については通所部会のページをご確認ください。

研修:寝たきり高齢者に対する口腔ケアアプローチ

180717口腔ケア研修1

180717口腔ケア研修2

180717口腔ケア研修3

2018/7/17
口腔ケア研修の第2弾!
今回も先月に引続き、「松井歯科医院」の松井医師を講師としてお招きし、寝たきり高齢者の口腔ケアのアプローチについて教えて頂きました。

まずは、寝たきり高齢者の臥床時における「ベッドとエアマット」の基本講習から。福祉用具でおなじみのニッショウさんにもご協力を頂き、
  ・どのくらいの角度までギャッジアップをするのか
  ・どのような口腔ケア道具を使用するのか
  ・ブクブクうがいが困難な場合の口腔ケアとは
等々、口腔ケア場面で遭遇する課題に対し具体的に細かくご指導して下さいました。

今回の研修は前回以上にリアリティある内容で、受講者も必死にメモを取りながら研修に臨んでいました。「誤嚥性肺炎防止」の観点からも各事業所でもぜひ共有したいと思いました。

会場場所を快く提供して下さった「特別養護老人ホーム くすの木」様、本当にありがとう御座いました。

研修:口腔ケアと連携の必要性

口腔ケア研修1

口腔ケア研修2

口腔ケア研修3

2018/6/19
今回は、松井歯科 松井医師をお招きして、
口腔管理計画書をもとに、
介護職との連携の必要性、重要性について伺いました。

参加された方からは、
医療と連携と聞くと、主治医にいろいろ指導して頂くイメージだったけれども、

先生方も、日々関わっているヘルパーから、ご利用者様の日頃の情報を求めていると知り、

相互の連携の大切さを改めて実感することができました!
との声も上がっていました。

第一回訪問介護員の為のストーマケア講習会終了

平成29年2月24日に
(一社)茅ヶ崎介護サービス事業者連絡協議会が主催となり、
訪問介護員を対象としたストーマケア講習会を開催いたしました。

講習修了者が所属する事業所名簿は以下のとおりとなります。
 

ストーマケア講習会29.2.24

PageTop